様々な職業に挑戦し、将来の夢を見つけよう!
未来の 選択肢を広げよう!
「おしごと探究Labo」では、「起業家」、「プロダクトデザイナー」、「メディア・プロデューサー」、「サイエンティスト」、「宇宙研究者」、「エンジニア」など、様々な職業に挑戦します。また、「世界の国々」、「社会貢献」、「地球環境」、「お金」、「自己表現」など、様々なテーマについても探究することができます。それによって、思考力、創造力、表現力などの「次世代型スキル」を育みながら、「将来の夢」を見つけます。他のコースと同様、すべて「オンライン授業」で行われるため、全国どこからでも参加することができます。1クラスの生徒数は12名以下の「少人数制」で、経験豊富なメンターが生徒一人一人を丁寧にサポートします。
3つの魅力
様々な職業に挑戦!
実社会との関わりを
「起業家」、「デザイナー」、「サイエンティスト」、「エンジニア」といった様々な職業に挑戦し、将来の夢を見つけることを目指します。また、「世界の国々」、「社会の課題」、「地球環境」、「お金」といった、様々なテーマを探究し、実社会への視野を広げます。
経験豊富なメンターが
探究・創造を伴走サポート
当スクールのメンター(講師)は、子供たちの模範となれるような人間性、経験、能力を兼ね備えたプロフェッショナルです。子供たち一人ひとりにしっかりと向き合い、主体的な探究・創造を伴走型でサポートします。
全国の素敵な仲間たちと
共に学び、高め合える
当スクールでは、全国の素敵な仲間たちと共に学び、高め合うことができます。また、オンライン授業では、「子供たち同士の対話、協働、助け合い」を最大限に引き出せるようなファシリテーションを行います。
様々な職業に挑戦し、将来の夢を見つけよう!
起業家編
ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)、本田宗一郎(本田技研・創業者)、スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)・・etc。世界に大きな影響を与え、私たちの暮らしをより豊かにしてくれた起業家。彼らは、どんな想いで、どんな挑戦をして、どのように社会に貢献しているのだろう?
さあ、次はきみたちが起業家になりきる番だ!自分の好きなこと、得意なことを生かして、新しいビジネスを考えよう!できれば、実際に商品やサービスのプロトタイプ(設計図や試作品)を作ってみよう!
プロダクトデザイナー編
洋服、文房具、自転車、トイレ・・など、日常にあふれるプロダクト(製品)には、プロダクト・デザイナーさんの工夫がいっぱい。きみは普段、どんなプロダクトを使っている?そのプロダクトには、どんな魅力があるだろう?また、生活している中で、何か「お困りごと」(不便・不満・不安を感じていること)はないだろうか?
さあ、プロダクト・デザイナーになりきって、毎日の生活の中で感じている「お困りごと」を解決するためのプロダクトをデザインしてみよう!
メディア・プロデューサー編
テレビ、ラジオ、新聞、インターネット、スマートフォン・アプリ・・など、日々、私たちにたくさんの情報を届けてくれるメディア。そんなメディアは、私たちの暮らしや社会に、どのように役立っているだろう?もし、そんなメディアがなかったら、私たちの暮らしや社会は、どれほど不便になってしまうだろう?
さあ、今回は、メディア・プロデューサーになりきって、「自分が本当に伝えたいこと」をテーマに、新しいメディアを企画・制作してみよう!
サイエンティスト編
農業、工業、医療、宇宙、情報通信・・私たち人類は、サイエンス(科学)の進歩と共に、暮らしや社会を大きく発展させることに成功した。そんなサイエンスの発展に貢献するのが、サイエンティスト(科学者)だ。彼らは、日々どんな仕事をしているのだろう?それが社会にどう役に立っているのだろう?
さあ、次は、きみたちがサイエンティストになりきる番だ!生き物、自然、地球、宇宙など、どんなテーマに興味があるだろう?探究してみたいテーマや問いを決めて、観察や実験、分析や考察に挑戦してみよう!
エンジニア編
自動運転車、スマート家電、パソコン、スマートフォン、ロボット、ドローン・・etc。世の中にある様々なハイテク製品は、私たちの暮らしや社会に、どう役立っているだろう?そんなハイテク製品を生み出しているがエンジニア(技術者)だ。
私たちの暮らしの中に、ハイテク製品で解決できる「お困りごと(不便・不満・不安など)」はないだろうか?エンジニアになりきって、そんなお困りごとを解決する新たなハイテク製品を考えてみよう!設計図・模型などプロトタイプを作って、アイデアをカタチにして発表しよう!
宇宙研究者編
国際宇宙ステーション(ISS)、宇宙旅行、月面探査、宇宙ゴミ、宇宙食・・年々進化する「宇宙の最前線」。 宇宙ベンチャー企業って、どんな事業をやっているんだろう?宇宙の研究や開発って、私たちの暮らしや社会にとって、どんな価値があるんだろう?
さあ、宇宙研究者になりきって、宇宙の最先端を探究してみよう!10年後の「宇宙ツアー」を企画する?「宇宙ゴミの回収方法」を発明する?「新しい宇宙食」を開発する?いざ、宇宙の冒険へ!!
マーケター編
「マーケター」って、どんな仕事?「マーケティング」って何?ユニクロ、マクドナルド、セブンイレブン・・みんながよく行くお店、好きなお店を挙げてみよう!それぞれのお店は、「顧客のどんなニーズ」に応えているだろう?そもそも、「顧客」って何?「ニーズ」って何?
好きなお店のマーケターになりきって、「お店の魅力を伝え、もっと多くの顧客に来店してもらうために、どうしたら良いか?」を考えてみよう!「PR動画」や「店舗空間設計」など、きみのアイデアをカタチにしてみよう!
地域の魅力PR編
私たちが暮らす地域には、どんな魅力があるだろう?日本中・世界中から観光客が集まる観光名所?世界的に有名な産業や企業?風光明媚な自然環境?歴史を変えた偉人?クラスメイトが暮らす地域にはそれぞれの魅力があるはずだ!
「地域PRプロデューサー」になりきって、自分が暮らす地域の魅力を、全国や世界に向けてPRしてみよう!誰に対して、どんな目的で、何を、どうPRするのが良いだろう?そのアイデアをカタチにしてみよう!
医療従事者編
私たちの健康や命を守ってくれる「医療」。そんな医療の現場では、医者、看護師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、薬剤師、放射線技師、技師装具士、救急救命士、助産師・・など、様々な役割の職種があります。
今は、新型コロナウィルス対応で、本当に大変な苦労をされている医療従事者の方々。そんな医療従事者のお仕事を探究してみよう!それぞれの職種は、どんな役割で、どんなお仕事をしてくれているのだろう?身近に医療従事者の方がいれば、話を聞いてみよう!
アーティスト編
ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、ピカソの「ゲルニカ」、ムンクの「叫び」、ゴッホの「ひまわり」、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」・・etc。世界の有名なアート作品を鑑賞してみよう。きみは、どんなことを感じるだろう?作者はどんな想いで創ったのだろう?クラスメイトと話し合ってみよう!
次は、きみがアーティストになる番だ!「自分が好きなこと」をテーマに、アート作品を作ってみよう!遊び、スポーツ、食べ物、ゲーム・・?自分が好きなことって何だろう?それを伝えるために、どんなアート作品を作りたい?
世の中を広く探究し、未来の選択肢を広げよう!
世界の国々編
世界には200もの国がある。みんなは、どんな国を知っている?みんなが好きな食べ物、アニメ、ゲーム、スポーツ、音楽の中で、外国からやってきたものは?
「外国と日本の違い」を、探究してみよう!生活スタイル、食べ物、伝統文化、産業、人々の性格など、どんな違いがある?それぞれの国には、どんな魅力がある?もし外国人の友達がいたら、インタビューさせてもらおう!さあ、世界の「違い」を見つける探検へ!
社会貢献編
環境汚染、地球温暖化、ジェンダー不平等、人権問題、貧困、戦争、エネルギー問題・・etc。私たちが暮らす社会には、どのような課題があるだろうか?地域、日本、世界、地球など、色々な視点で「社会の課題」について話し合ってみよう!
また、そんな社会の課題を解決する事業に挑戦している「社会起業家」や「ソーシャル・ベンチャー企業」について、探究してみよう!彼らは、どんな想いをもって、どんな課題を解決するために、どんな挑戦をしているのだろうか?自分たちにもできることはないだろうか?
地球環境編
私たちは、生きていく上で「地球」から、どんな恩恵を受けているだろう?しかし、そんなかけがえのない地球に対して、近年、私たち人間は、さまざまな環境問題を引き起こしている。地球温暖化、森林破壊、海洋汚染、大気汚染…
「地球環境問題」をテーマにしたドキュメンタリー映像を鑑賞し、感じたこと、気づいたこと、私たちにできることを話し合おう!私たちの日常生活の中に、地球環境に悪影響を与える行動や習慣はない?私たちが地球環境を守り、次の世代に引き継いでいくために、何ができる?きみたちの目線で社会にメスを入れよう!子供から大人への提案だ!
食べ物編
ハンバーグ、カレーライス、コロッケ、スイーツ・・・etc。私たちが大好きな食べ物が食卓に並ぶまでには、どんな物語があるだろう?きみが好きな食べ物は、どんな食材でできている?その食材は、どこから来ている?誰が、どうやって作ってくれている?どんな苦労がある?それを調べるために、家族にも協力してもらい、食材の購入場所、食材が入っていた容器に記載されていることなどから、分かることを調べてみよう!それを基に、「好きな食べ物が食卓に並ぶまでの物語」を発表してみよう!
お金編
私たちが生きていく上で欠かせないお金。「ご飯を食べる」、「ゲームやマンガを買う」、「習いごとをする」、「旅行をする」・・etc。どんなことをするにもお金が必要だ。では、私たちが、一生を生きていく上で、どのくらいのお金が必要になる?お金を稼ぐ(増やす)ためには、どうしたら良い?稼いだお金を、どう使う?
きみは、より豊かな人生を手に入れるために、そんなお金とどう向き合っていく?自分なりの「お金ポリシー」を作ってみよう!
人間の体編
なぜかき氷を食べたら頭痛がするの?爪は一日どれくらい伸びるの?血は赤いのになぜ血管は青く見えるの?くしゃみはなぜ出るの?…人間の体には不思議がいっぱい。人間の体は、どうなっているんだろう?その謎や神秘を解き明かそう!
自分なりのテーマを決めて、探究してみよう!どうやって探究を進める?おうちの人にインタビュー?図鑑やインターネットで調べる?さあ、きみだけの「人間の体・探究プロジェクト」を進めてみよう!
自己表現編
「会った人に挨拶する」、「自己紹介する」、「感謝を伝える」、「自分の意見を伝える」、「自分の意見を伝える」・・etc。私たちは、毎日の生活の中で、様々な「自己表現」をして生きている。そんな自己表現をもっと上手くできるようになれば、私たちの生活はもっと楽しく、もっと豊かになるはずだ!
新しい友達ができたとき、誰かに助けてもらったとき、友達とケンカしたとき、悲しい気持ちになったとき・・など、そんな場面では、どうやって自己表現するのが良いだろう?実際に、自己表現のロールプレイング(演じること)に挑戦してみよう!
AI(人工知能)編
最近よく耳にするAI(人工知能)。「病気を発見してくれるAI」、「畑の状態を解析してくれるAI」、「人の感情を解析してくれるAI」、「機械や車両の故障を見つけてくれるAI」・・。世の中には、既にたくさんのAIが活躍している。でも、ロボットやドローンと違って、「その形が目に見えない」から、理解するのが難しい!
なぜ、AIはそんなに注目されているの?AIは、私たちの暮らしや社会に、どのように役に立つの?AIがもっと進化すると、私たちの暮らしや社会は、どう変わっていくの?「私たちの暮らしをもっと豊かにするAI」について、楽しみながら探究します!
データ分析編
「売上はどうなっている?」、「どんなお客さんが増えている?」、「どんな商品が売れている?」、「どんな経費が、どれだけかかっている?」・・etc。企業は、日々、様々なデータを分析し、「どうすればもっと会社が良くなるか?」という方針を考えることに役立てている。
レストラン、コンビニ、遊園地・・など、色々な企業の経営者になりきって、様々なデータを分析してみよう!そこから、どんなことが言えるのか?どうすれば、会社の経営状態をもっと良くできるか?データ分析に挑戦してみよう!
哲学編
「自分って、どんな人間だろう?」、「幸せな人生って、何だろう?」、「大人になったら、どんな仕事をしよう?」、「どんな大人に憧れる?」・・こんなことを考えていくのが「哲学」です。なんか難しそう・・そう思ったかも知れません。ですが、「哲学に正解なんてない」のです。大切なのは、そういった「問い」に対して、「自分の考えを持つこと」です。様々な「問い」に対して、「自分なりの考え」を発表しあってみよう!また、「自分とは異なる考え」にも耳を傾けてみよう!それが「哲学」への第一歩だ!
子供たちの“主体的な探究・創造”を、
経験豊富なメンターが伴走サポート
1つのプログラムごとに、「導入」⇒「問い・対話」⇒「探究・創造」⇒「成果発表」⇒「フィードバック」⇒「振り返り」というサイクルで学びます。
導入
オリエンテーションを実施し、プログラムの目的、進め方などを明確にします。
問いと対話
「問いと対話」を繰り返し、子供たちの「好奇心・探究心」に火をつけます。
探究と創造
子供たちが、「主体的な探究・創造」へと向かえるよう、メンターが伴走型でサポートします。
成果発表
1~2ヶ月をかけて取り組んだプログラムの成果を、子供たちが発表します。
フィードバック
子供たちの成果発表に対して、メンターはもちろん、他のクラスメイトからもフィードバックを行います。
振り返り
プログラム全体を通して、良かったこと、学んだことなどを振り返り、更なる成長につなげます。
4つの成長
- 様々な職業やテーマに挑戦し、
未来の選択肢が広がる - 自分が夢中になれること、
将来の夢が見つかる - 成功と失敗を積み重ね、
自信や自己肯定感が高まる - 思考力、創造力、表現力など、
「AI時代を生き抜く力」が伸びる
よくある質問
小学1~6年生が対象です。
小学1~6年生まで、全てのお子さまに受けていただきたいコースです。「学校の授業・勉強」が苦手な子も大歓迎です。もし、親御さまが、下記のようなお考えでしたら、本プログラムをオススメいたします。
- 様々な「お仕事・職業」を体験させたい
- 「世の中のこと」を広く学ばせてあげたい
- 「学ぶことの楽しさ」を感じて欲しい
- 「考える力・表現する力」を伸ばしてあげたい
- 「信頼できるメンター」の下で、学ばせたい
確かに、「起業家」、「プロダクトデザイナー」、「メディア・プロデューサー」などのプログラム名だけを一見すると、難しいように感じられるかも知れません。ですが、学年に応じたクラス分けを行い、そのクラスによって、プログラムの内容や進め方を考えておりますので、低学年のお子さまでも、楽しみながら取り組むことができます。
小学1~3年生を中心とする「エンジョイ・クラス」、小学3~6年生を中心とする「アドバンス・クラス」に分けています。
「エンジョイ・クラス」と「アドバンス・クラス」では、対象となる学年は異なりますが、プログラム内容、授業時間、授業料などは基本同じです。ただし、下記のような違いがありますので、その点も含めてご検討ください。
<アドバンス・クラス(3~6年生)>
・授業のテンポが少し早い
・グループワークの時間が少し多い
・発表や対話に慣れている子にはおすすめ
<エンジョイ・クラス(1~3年生)>
・1~2年生が多いので、より丁寧に授業を進めていく
・ワイワイと楽しい雰囲気がある
・3年生は年長なので、リーダーシップを発揮しやすい
「おしごと探究Labo」は、様々な職業やテーマを探究し、「実社会への視野・興味」を広げ、「探究・創造型の学び」の基礎力を高めるコースです。
「アクティブ探究Labo」は、子供たちの「主体的かつ協働的な学び」を深め、思考力・創造力・表現力・協働力などの「次世代型スキル」をさらに伸ばし、「こどもカンパニーLabo」につなげていくコースです。
したがって、2つのコースを受講していただくことで、世界の先進的な学校が注力している「探究・創造型の学び」、「主体的・協働的な学び(グループ学習など)」に加えて、自分の好き・得意を生かして、自分の会社を経営する「こどもカンパニーLabo」への挑戦につなげていくことができます。
また、2コースをセットで受講された場合、「セット割キャンペーン」が適用され「月額2,000円割引」となります。ですので、「おしごと探究Labo」と「アクティブ探究Labo」をセットで受講していただくこともオススメです。
ただし、どちらか1つを受講されたい場合は、下記を参考にご検討ください。
<アクティブ探究Laboがおすすめ>
- 授業で、主体的に発言や発表、クラスメイトとの対話ができるお子さま
- より多くのグループワーク、ディスカッションに挑戦したいお子さま
- 自ら主体的に、おうちでの探究に取り組めるお子さま
- 好きなこと・得意なことを生かして自分の会社を経営する「こどもカンパニーLabo」への挑戦につなげていきたいお子さま
<おしごと探究Laboがおすすめ>
- みらい&アカデミーの授業に慣れる」ことから始めたいお子さま
- 「探究・創造型の学びの基礎力を付ける」ことから始めたいお子さま
- グループワークやディスカッションなどに、不安があるお子さま
「1クラス12名以内」の少人数制です。メンターと子供たち一人一人が信頼関係を築くために、最適な規模感だと考えています。
少人数制のクラス(1クラス12名以内)で、経験豊富なメンターが、子供たち一人一人と丁寧に対話し、適切なサポートを施しながら、授業を進めていきます。どんなお子さまでも、安心してご参加いただけます。
1プログラムあたり4~8週間(オンライン授業で4~8回分)をかけて実施します。プログラムやクラスの進捗状況によって調整しております。
ご自宅から、オンライン授業に参加して頂きます。オンライン授業は、およそ週1回、「ZOOM」(オンライン会議システム)にて実施します。授業の時間は60分です。ZOOMのURLを、ご登録いただいたLINEにお送りするので、授業開始の5分前までにご入室ください。(ただし、授業開始の10分前から入室可能です。早く入室いただければ、授業開始まで、メンターや他のクラスメイトとのフリートークをお楽しみ頂けます。)
必ずしも必須ではありません。ただし、ZOOMへの接続など、お子さまがお一人で行うことが難しい場合には、サポートをお願いします。
ご家庭で取り組んでいただく「おうち探究」がございます。ただし、当スクールでは、子供たちの自主性、主体性を大切にしているため、強制的なもの(宿題)というのは一切ありません。
特に決まりはなく、お子さまの自主性に任せています。
おうち探究の内容によりますが、低学年のお子さまについては、保護者の方による若干のサポートを必要とするケースが多いです。中・高学年になるにつれて、保護者の方によるサポートは、不要になるケースが多いです。ただ、保護者の方による協力を必要とするケースもございます(例えば、インタビュー協力や、物品の購入が必要な場合など)。その場合には、ご協力をお願いします。
当スクールのLINE公式アカウントにて、メンターから提示された期日までに共有をお願いいたします。